劇団公式website

公開戯曲集

広田淳一の戯曲ページです。演劇界の更なる発展と広田個人ならびにアマヤドリの売名のために、いくつかの戯曲を公開いたします。

 

※公演の有料・無料を問わず、基本的に上演料無しでご利用いただくことが可能です。

※戯曲の改変に関しても柔軟に対応いたします。その際、作者名の表記についてはご相談ください。著作権を放棄しているわけではありません!

※稽古場、ワークショップ等でのご利用に関してはご連絡いただく必要はございません。ご自由にお使いください。

※上演の際は劇団までご一報ください。→連絡先

 

 

僕は「演劇」を作りたくて創作を行ってきました。

その過程でいくつかの「戯曲」を書くことになりました。

僕にとって「戯曲」は完成品のようなものでもあり、

作品の一部を構成するパーツのようなものでもあります。

過去に自分が作ったパーツを使って誰かがまた新しい「完成品」を作ってくれたら、

こんなにうれしいことはありません。

 

長期的には、私たちはみんな死んでしまう。

ハイエクという経済学者がそんなことを書いています。

僕のすべての創作が完全に忘れ去られるその日までの間に、

少しでもこいつらが「演劇」を作るために役立ってくれることを願っています。

 

 アマヤドリ主宰 広田淳一

 

happy-tokyol_select_007

『幸せはいつも小さくて東京はそれよりも大きい』

 

出演者:9名(女3/男6) 上演時間:120分  初演:2009年/再演:2012年

作者解説:ひょっとこ乱舞のリアル路線が明確になった作品にしてアマヤドリ初のツアー作品です。ルームシェア、監禁というテーマも含めて「現代日本」ってのが色濃く出た作品。初演の時は三谷役を3人1役で演じたのでした。

 

 

water2_016

『水』  NEW! 2021年版になりました。

 

出演者:12名(女6/男6) 上演時間:120分 初演:2006年/再々々演:2021年

作者解説:最も好きな作品のひとつ。ボリス・ヴィアン『うたかたの日々』の翻案ですね。原作とはまた全然違った展開、テイストで、ファンタジックな設定が存分に活きた作品なんじゃないでしょうか。陰キャカップルと陽キャカップルの恋愛二重奏みたいな側面もありますかね。言葉遊びとしてはいちばん上手くいった作品だと思います。やさしい雰囲気の作品なんですが台詞の難易度は高め。面白いと思うんですけど上演申請はほとんど届いたことがない笑

 

 

usotsuki_season.1_0016

『うそつき』

 

出演者:4名(女2/男2) 上演時間:90分 初演:2009年/再演:2013年

作者解説:「ルスバンズ」っていう別ユニットでやったのが初演。少人数でほどよくまとまった作品なんじゃないでしょうか。いわゆる会話劇ってやつを初めて書きました。ケンカあり、ポエムあり、どんでん返しありと、にぎやかな展開です。どことも言えない砂漠の街を舞台にした年代不詳の物語で、池亀三太くんにも演出してもらったな。四人ともやりがいある役なので企画公演などにいかがでしょう。

 

 

himei_2013_takakura0008

『うれしい悲鳴』

 

出演者:約21名(女7/男14) 上演時間:130分 初演:2012年/再演:2013年

作者解説:ひょっとこ乱舞のラストを飾った作品。自信のある戯曲のひとつです。広田版ロミジュリとでもいいましょうか、なかなか盛り上がる展開です。痛覚の無い男と、絶頂に達しすぎる女の話を、政治的なドラマでまぶしてみました。再演で冒頭のリーディング部分を加筆して、わかりやすくなったんじゃないかな。男連中のたくさん出る芝居なのでその雰囲気が気に入っています。

 

 

ureshii_himei_select004

『まだ、わかんないの。』

 

出演者:2名(女1/男1) 上演時間:15分 初演:2011年

作者解説:震災復興イベントのために書き下ろしたリーディング作品。自分の体験したことをかなり現実に則して書いた作品です。2人芝居なんですが初演は6人でやりました。深谷由梨香さんに出てもらったりしてね。『うれしい悲鳴』のコア部分になっているのはこの作品で描かれている情景です。写真は『うれしい悲鳴』から。

 

 

rokunashinikata_select013

『ロクな死にかた』

 

出演者:18名(女8/男10) 上演時間:130分 初演:2011年/再演:2016年

作者解説:ある男の「死」という現実をそれぞれの人間がどうやって受け止めていくかを巡る物語。死後も更新されるブログを軸に、旧友や元恋人たちなどがあれやこれやと展開する人間模様を描いてます。強く現代日本にこだわって書いた作品です。大人数が出る演目としてはダントツの人気作でいろんな団体が上演してくれました。

 

 

MG_5225

『ジョシ』 NEW! 2020年版になりました。

 

出演者:2名(女2) 上演時間:50分 初演:2003年/再々々演:2020年

作者解説:本当に懐かしい(笑) もういま読むとあれこれツッコミどころは満載なんですが勢いだけはある作品です。もう書けないな、こういうのは。女性2人で演じることができるので昔は新人の女優さんには必ず取り組んでもらってました。コインランドリーで女の子が入れ替わる、かわいらしいお話です。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

『トラビシャ』

 

出演者:11名(女6/男5) 上演時間:90分 初演:2007年

作者解説:これは実験的な作品でしたね。観客一人づつにポータブル・ラジオを配って二重音声にしてみたり、入場の時にお客さんのメアドを聞いて上演中に俳優からメール送信したり、観客からのメールを舞台上の掲示板に反映してみたり、とね。開演から30分ぐらい中村早香が舞台上で死んでいたので「寝ないで動かないで」のダブルバインドに苦しんでいました(笑) 内容は意外とダークで、ネグレクトのダメママがひたすら現実逃避をし続けるという、出口のない作品です。

 

 

IMG_1358

『いつかばったり(春版)』 / 『いつかばったり(冬版)』

 

出演者:任意 上演時間:20分程度 初演:2010年ごろ

作者解説:ワークショップ発表会用に書いた短編劇詩。出会いについての短いテキストです。参加者全員に全文を覚えてもらって即興的に台詞を言う、なんてことにも使いました。写真は北海道公演の際の小角まや(右)と田中美甫。本編とは何の関係もございません。

 

 

P1020025

『銀髪』再演版

 

出演者:30人ぐらい 上演時間:140分 初演:2004年/再演:2007年/再再演:2017年

作者解説:個人的、初期ベスト。ゴチャゴチャしてますが、なんだか鬱屈したエネルギーが暴走しております。いつかまたやりたいとは思うんですがね……。「パニック」を商材にして販売するベンチャー企業の興亡と、その反対運動に加わる人々との対決を描いた一大絵巻です。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

『今はチキンを』

 

出演者:15人(女9/男6) 上演時間:120分  初演:2005年

作者解説:これは遅まきながら僕なりに9・11に反応して戯曲を書いてみた、という作品です。ドストエフスキーの『カラマーゾフの兄弟』に憧れて、とにかくなんか三兄弟を出しておけば面白くなるんじゃないか!? とか安易なこと考えていたことは覚えています。テロ組織っぽいものが出てきたり、ある日突然母ちゃんが棒に貫かれるとか、非日常的な出来事の中でなんとか日常を問題なく生き抜こうとする人々をいろんな角度から描こうとした野心作。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

『旅がはてしない』 初演版

 

出演者:15人(女7/男8) 上演時間:120分 初演:2005年/再演:2009年

作者解説:あえて初演の際、上演に使ったものを。劇団の初期衝動というか、ポエジーというか、そういうものが詰まっています。今にして思えば一時期、ずっと路上で働く系のアルバイトをしていたので、その影響もあってストリートを舞台にして作品を作ってみたかったんでしょうね。ここから始まったものがたくさんある、自分たちの転換点になった作品のひとつだろうと思います。

 

 

hyottoko-ranbu-uchibori111

『プラスチックレモン』

 

出演者:14名(女7/男7) 上演時間:120分 初演:2008年

作者解説:宇宙とお茶の間を強引につないでやろうという想像力の下に書かれた一作。この作品のあとで『わが星』という大傑作が世に出てしまったので完全に忘れ去られてしまった哀しい作品ですが、私だけは声を大にしていいたい、レモンの方が先なのだと!笑 観念と実生活を宇宙という小道具を使って接合してみた作品です。最先端の宇宙物理学をかじってなんとかハイSFとして書こうという野心に満ちています。今でも自分の中ではとても大切な一作です。

 

 

153_nureginu

『ぬれぎぬ』 NEW! 2020版になりました。

 

出演者:7名(女4/男3) 上演時間:120分 初演:2014年/再々演:2020年

作者解説:2014年に相次いで上演した「悪と自由」の三部作。その第一弾がこれです。ストーカー殺人の加害者と被害者遺族、そして加害者の更生を支援するソーシャルワーカーたちを通じて「個人の悪」と向き合った作品です。比較的少人数で上演可能ですし、使う道具も机とイスでほぼすべて、というコンパクトな作品になっております。俳優が演じるということに集中できる戯曲かな、と。

 

 

『月の剥がれる』

 

出演者:27名(女14/男13)上演時間:150分 初演:2012年/再演:2016年

作者解説:出演者の多さ、話のスケールの大きさ共にアマヤドリ最大の作品といっていいんじゃないでしょうか。質的にもかなり自信のある作品です。苦心惨憺しながら上演にこぎつけた初演版を時間をかけて書き続け、2016年にようやく完結を見ました。チベット人たちの焼身抗議をモチーフに現代日本、そして戦後の日本のあり方を問う野心作です。

 

 

『崩れる』 NEW! 再演版になりました。

 

出演者:9名(男のみ)上演時間:110分 初演:2017年/再演:2021年

作者解説:この作品以降、広田の戯曲には同時に発話するための記号が多発することになります。発話の重複部分を文字上で再現・制御できるようになった意義は大きい! と、広田が一人で興奮していた作品です。サラリーマンたちが単に旅館でしょうもない喧嘩をする、というただそれだけの会話劇です。俳優さんたちによると、ものすごく台詞を覚えづらいらしいので上演する方は心して取り組んでください!

 

 

『ブタに真珠の首飾り』

 

出演者:4名(女のみ)上演時間:80分 初演:2018年

作者解説:女性四人のみで行われる結婚式の控室を舞台とした会話劇です。成人女性たるもの結婚式用のドレスのひとつぐらいは持っているんじゃないか、てことで衣装が自前で調達できることうけあい。あとはソファと机、お茶セットがあればそれで準備は完了です! 姉と妹に挟まれて育った広田の女子力を総動員して臨んだ女の闘い、マウンティングと気の遣い合いと疑似恋愛と友情と憧れと、そんなものがこってり詰まった一作です。

 

 

『やがて二人は部屋を出る』

 

出演者:4名(女2男2)上演時間:75分 初演:2019年

作者解説:ホテルの一室で完結する二組の男女のやり取り。若い男女と、壮年の男女、それぞれの密室での会話です。空間の移動は一切ありません。四人芝居とはいえ、大部分が二人芝居で構成されているため大変、稽古日程が組みやすい作品となっております。音声重複のための記号を多用した重複系会話劇の第三弾です。

 

 

『青いポスト』 NEW!

 

出演者:12名(女のみ)上演時間:125分 初演:2017年 再演:2021年

作者解説:双子の姉妹を中心に据えた、女性のみで展開する群像劇。再演版でかなり大きく改稿をして、ようやく完成した気持ちになりました。ワアキャアして楽しい戯曲です。近年の作品としては珍しくどっぷりファンタジー要素の強い作品なのですが、テーマとしてはずっしり重く、民主主義を問う、みたいな内容。架空の町で年に一度行われる「誰を追放するか」という投票イベントを巡り、あれこれと人々の思いが交錯します。

 

 

『すばらしい日だ金がいる』 NEW!

 

出演者:12名(女8/男6)上演時間:130分 初演:2015年

作者解説:広田が精神的に大分追い込まれていた時期、の、少し後ぐらいに書かれた個人的復帰のための苦闘の記録みたいな作品です。自然に囲まれた環境で開かれている投薬に頼らないうつ病治療の為のサロン、を舞台にした作品です。後半にいくにしたがって不気味な迫力に満ちていく、ちょっと怖い作品です。ありがたいことに学芸大学劇団漠の皆さんに二回も上演していただいたのを機に、これはこれでいいんじゃないか、という気持ちになったので上げてみました。

 

 

『抹消』 NEW!

 

出演者:3名(女1/男2) 上演時間:60分 初演:2022年

作者解説:小角まやプロデュースによる連作公演の一作目。ハラスメント問題とキャンセル・カルチャーを巡る連作として『解除』とセットで上演されました。独立で上演可能です。上演時間も短く、人数も少なく、いろんな意味でコンパクトに上演しやすい作品かと。カフェとかでやってもいいんじゃないかなあ。個人塾を経営する女性経営者と、その塾で起こったハラスメント事件を巡る激しい三人芝居。ちょっと後味の悪いビターな作品です。

 

 

『解除』 NEW!

 

出演者:3名(女2/男1) 上演時間:70分  初演:2022年

作者解説:ハラスメント問題とキャンセル・カルチャーを巡る連作として『抹消』とセットで上演されました。もちろん、独立で上演可能。『抹消』が現代日本のいわばリアルな設定だったことと比較して、『解除』は近未来の日本を舞台にしています。食肉文化が道徳的、倫理的に現代よりかなり激しく批難される世の中で、合成肉焼肉チェーンの創業者一族を巡る紛争を描いた会話劇です。

 

 

『非常の階段』  NEW!

 

出演者:15名ぐらい(女7/男8) 上演時間:130分 初演:2015年/再演:2017年

作者解説:特殊詐欺のグループの物語を、太宰治の『斜陽』をモチーフにしつつ描いた群像劇。再演ではツアーもやりました。アマヤドリの代表作のひとつと言っても良いんじゃないかと思います。反グレっぽい人がたくさん出てきて楽しいですし、平和な家庭パートなどもあって落差が激しいです。ジェンダーフリーな役も多いので男女比は上演の際に適当にいじってもらえたらと。日本の格差社会をモロに感じられる舞台になったんじゃないかな。あ、そうだ、これが『悪と自由の三部作』の二つ目の作品でしたね。

 

 

『天国への登り方』  NEW!

 

出演者:16名ぐらい(女9/男7) 上演時間:130分 初演:2019年/再演:2023年

作者解説:安楽死と尊厳死をテーマに、看取りについて、死にゆく人の心理についてを辿った群像劇。なんだか個人的には、この作品の前後にいろんな知人、親類が次々に亡くなってしまったので、そういったことを胸に抱きつつ作りました。でも、内容は割りと理知的に安楽死について、あるいは「死」一般についての議論を扱っています。演劇とはロジックとパッション、という故・青井陽治先生の言葉を地でいくような熱量ある舞台、になったらいいなと思って作りました。

 

 

【脚色・潤色】

MG_4193

『無題のム』 原作:太宰治(『ロマネスク』『葉』より) 構成・脚色・翻案:広田淳一

 

出演者:7名(男女同数程度) 上演時間:60分  初演:2005年

編者解説:太宰治の小説を脚本化した作品です。大好きな『ロマネスク』に『葉』の断片をかけあわせて合体させてみました。どちらも太宰の処女小説集『晩年』所収の作品です。これはいいですよ。初期太宰の本当に良質な部分が見られる作品で、後期の『斜陽』やら『人間失格』やらでしか太宰を知らない人には新鮮な驚きがあるんじゃないでしょうか。語り部太宰の面目躍如といった作品をいい感じのサイズにまとめてみました。

 

 

_MG_2249

『HUMAN LOST』 原作: 太宰治(『HUMAN LOST』より) 構成・脚色:広田淳一

 

出演者:5名(性別任意) 上演時間:20分  初演:2010年

編者解説:太宰治が薬物中毒の治療のため強制入院させられていた時期の日記をもとにした小説、『HUMAN LOST』を脚本化しました。この小説はのちの『人間失格』へと繋がっていく重要なものではあるんですが、まあ、要するに愚痴を綴った日記です(笑) Project BUNGAKUという太宰作品を4つ並びて上演する企画に出品したのでした。見事、観客投票ダントツ最下位を獲得した本作ですが、一部マニアには大ウケしたポストドラマ趣向の強い作品となっております。僕は今でもうちが一番おもしろかったと信じています←。写真一番右には広田作品初出演の榊嬢の姿が! 奥にぼんやり見えるのは中村早香の生霊です。